>>トップページ >> 当院のアレルギー性鼻炎の治療

 アレルギー性鼻炎は、親からの遺伝や生活環境の影響によって、年々患者数が増えている病気です。吸い込まれた花粉やほこり、ダニなどの抗原が、鼻の粘膜を刺激して、自律神経の反射(くしゃみ、鼻水)を引き起こします。さらに、粘膜で炎症反応が続くと粘膜がむくんで、鼻みずと鼻づまりが悪化してきます。花粉やほこり・ダニなどの原因抗原を吸わないように工夫することが治療の基本です。それでも症状が出てしまう場合、原因抗原は何か、症状がどれ程つらいのか、どのくらいの期間症状が続くのかによって治療方法を選択します。これは、アレルギー学会のガイドラインに準拠した当院のアレルギー性鼻炎治療指針です。

症度 軽症 中等症 重症
治療法
内服薬と点鼻薬
  コブレーター蒸散治療
  減感作治療
      手術治療

 何年にも渡って内服治療を続けていても症状が気になる場合は原因抗原の充分な回避と適切な治療方法が選択されていないことが多いようです。特に連日朝夜に鼻づまりの続くアレルギー性鼻炎は内服薬だけでは治療不十分で、減感作治療やレーザーなどの外科治療が有効です。
 当院では、20年以上にわたり減感作治療を行ってきました。ほとんど内服薬や点鼻薬を使わなくても十分に症状をコントロールできるレベルに改善する例もあり、有効率はおよそ60%です。現在、アレルギー疾患の治療では、この減感作治療を含めた、免疫療法が最終的なアレルギーの根治療法として研究が進んでいます。
鼻粘膜のレーザー治療は、軽度~中等症で季節性の鼻づまりの改善には有効です。しかし、1年中症状の続く方や、重症の方では、数年すると再び鼻づまりが悪化するため、鼻内の下甲介切除手術が適応となります。当院では、コブレーション粘膜蒸散という方法を用いて下甲介切除を日帰りで行っています。また、通常の鼻づまりを治す鼻内の手術(下甲介骨の出っ張りと鼻中隔のわん曲を切除して、鼻内の空気のとおり道を広げる手術)を2泊3日の短期入院で行っています。
アレルギー性鼻炎は、症状に応じて適切に治療方法を組み合わせることで、毎日を快適に過ごすことが可能です。ぜひ一度、アレルギー専門医にご相談ください。